各種リンク
Archives
個人的なWishlistを公開しました
ご覧いただきありがとうございます。
(この更新ブログの保守は労力が大きく途中から辞めており、そこはすみません。今回は更新情報とは無関係な記事となります。)
この度、個人的にAmazon欲しい物リストを初めて公開してみることにしました。アマゾンギフト券を入れて、コメントにメールアドレスを書いているだけですが。
公開した理由はちょっとした興味本位で、YouTubeのスーパーチャットといったギフティングが広く認知されるようになり、普遍的な時代になったのかなと感じたのが一応のきっかけです。
なお、FFBE Material は無広告で運営しており、今後もステータス計算のサービス(現状の全サービス)においては、広告掲載の予定はありません。
それを受けてか、サイト運営に対して投げ銭をしたいというお言葉をたまにいただくこともあるのですがお断りしております。
受け取ったギフト券は、サイト運営とは無関係で、運営者の個人的な開発環境整備の為に使用されます。
サイト運営費に使われるわけでは無いこと、サイト運営に対する対価として受け取るわけでは無いことをご了承ください。
ギフト券は、最小15円から任意の金額を送付可能です。
具体的な用途はエナドリ購入、技術書、PC周辺機器、ソフトウェアのみに限ります。
Wishlist: https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3JDT4G0FVSYZ?ref_=wl_share
Mail: wishlistあっとまーくitdb.jp
※受取人(私)には、ギフトコードと、贈り主名/メッセージ/メールアドレスのみ通知されます。
サイト維持費がどの程度かという質問もたまにいただくので、この機会にその回答も記載したいと思います。
結論から書きますと、月1,000円にも満たない金額となります。
Wishlist公開の件に併記してしまうと、サイトに対する対価としては受け取らないという先述の立場からブレて、維持費があるので金銭的支援をして欲しいみたいな匂わせのようになってしまってますが、そうではなく、恐らく利用者が想定するよりだいぶ安価に運営しているので運営費の支援は不要である、という部分を補強するための説明となりますので、その点いい感じにご理解いただけると嬉しいです。
ドメインや開発ソフトライセンスの用途は FFBE Material に限ったものでないのですが、面倒なので 別用途との按分が難しいのと実質ほぼ FFBE Material 更新の為にはなっていますので、按分しないそのままの費用で計算させていただきます。
- ドメイン itdb.jp 維持費: 約3,000円/年。
- ソフトウェア WebStorm 更新費: 約5,000円/年。(実際には約20000円/年のサブスクにバンドルされているものを使用。)
- ホスティング費: 約2,000円/年。
- その他、書籍(技術書, Angularデベロッパーズガイド) 約4,000円。
というわけで、月1,000円もかかっていないとお考えください。
最初の投稿にも書いた通り、当サイトはAngularの経験を積む目的で開発・運営されております。
FFBE Material の運営で得た技術的な学びは多く、全く気にならない出費となっているのでご安心ください。
参考: Ver0.0.0.0 FFBE Material 設計・開発段階